最高峰ダウンに到達!デサントオルテライン・水沢ダウン「マウンテニア」購入レビュー
皆様、ついに。妻の反対を押し切り購入しました。
最高峰ダウンである水沢ダウン。デサントの最上級ライン「ALLTERRAIN(オルテライン)」から出ている「マウンテニア」というモデルです。
実は、このモデルは10年前から出ている非常に人気のモデルになります。
初めてマウンテニアの形を見たときに、ビビッときました。ユナイテッドアローズの店舗だったと思います。店員さんにも冬が到来する前に売り切れると言われました。お値段、11万円。その当時は、こんなに支払えないと諦めていましたが・・・やはり、欲しい!ということに気づき、購入を決意しました。
購入して思ったこと・感じたことを書いていきますので、参考にしてください。
私は、楽天市場にて購入してポイントを稼ぎました。この「マウンテニア」は、11万円となかなか高額なお買い物になりますので、ポイントはありがたいです。皆様も楽天市場をチェックしてみてください。
大きな箱で届き、ダウンもふわふわでした。
腕に控えめなデサントロゴ。この配慮が嬉しい。前回購入した「THE NORTH FACE バルトロライトジャケット」は、ロゴも露骨ですからね。私の大好きなMAMMUTは、ロゴもシルエットも最高にクールなので、それに近いです。
マウンテニアというだけあり、ベンチレーションついています。ダウンには嬉しい機能ですね。動き回ったり、室内では暖かくなりますからね。
フロント部分にオルテラインロゴと、ベンチ機能のジップがついています。
水沢ダウンの刺繍もあります。デサントが誇る水沢ダウン。
雪の侵入を防ぐ機能もあります。
インにもジップあります。
同梱されていた水沢ダウンの証明書
保証書カードが入っていました。品質に自信があるということですね。
かっこいいですね。
オススメ3ポイント
1 シルエットが美しい
2 アウトドアにも耐えうる高い機能性
3 水を克服した良質な水沢ダウン
1 シルエットが美しい
これは、非常に重要ですね。シルエットの美しさはおしゃれの大前提かと思います。このマウンテニアは、肩のあたりがストンと落ちているので、非常に美しいです。部位によってダウンの量を調整してこの美しいシルエットを作り上げているとのことです。
私もミシュランマンにならないように気をつけています。
2 アウトドアにも耐えうる高い機能性
このマウンテニアはオルテラインシリーズです。「ALLTERRAIN(オルテライン)」とは「ALL(全て)」「TERRAIN(地形)」を組み合わせた言葉で、文字通り全ての地形環境に対応する、というデサントの最上級ラインを示すコレクション名です。
デザントオリジナルの蓄熱保温素材、「ヒートナビ」を搭載しています。これは、太陽光を効率よく熱に変えてくれる、まるでソーラーパネルのような仕組みです。これで効率良く暖かさを維持します。
一方で、空気を逃すベンチレーションが備わっていたりと、問題がないようになっています。
アウトドア仕様になっています。オリンピック日本代表の公式ユニにも採用されたことのあるモデルなので、こだわりを感じます。アウトドア好きにもすんなり受け入れられる仕様になっています。
フードの部分は、独自のパラフードシステムで使用するときに片手でジップを広げられるようになっており、普段は雪などが入らないように設計されています。こうしたディデールがかっこいいんですよね。
3 水を克服した水沢ダウン
水沢ダウンは、デサントが岩手に有する工場にて製造しています。750フィルパワーとなりますので、高品質なダウンとなります。ダウンジャケットは雨や雪に弱く、ステッチのミシン目から水が浸入し、羽毛が濡れて保温性が保てない弱点がありました。水沢ダウンは「熱接着ノンキルト加工」という技法を用いることで、従来のダウンジャケットのように、生地を縫い合わせることなく接着。縫製が必要な箇所には「シームテープ加工」が採用され、雨や雪の日でも優れた保温性を保つことに成功しました。
これは素晴らしいですね。
以上がオススメ3ポイントでした。
絶対に大満足の一品だと言えますので、オススメです。
私がオススメのMAMMUTダウンはこちらです。
他の記事はこちら!